2011年05月05日
湯島オートキャンプ場
さてさて、忘れないうちにキャンプレポしときましょかね。
今回は帰省に合わせて、実家から激近のキャンプ場です。
湯島オートキャンプ場
キャンプを始めて初めてのGWでしたが、震災の影響か予約は3日前に取れました。
GW後半は取れませんでしたが。
帰省ついでなので、甥っ子2人も強制参加させます


このキャンプ場、私が実家にいた時代はなかったので、ここ数年に出来たキャンプ場のようです。
近くにまんてん星の湯という温泉施設があるのですが、同系列のキャンプ場ですね。
こちらの温泉はよく利用してましたが、キャンプ場もやっていたなんてキャンプを始めるまで知りませんでした。
受付はまんてん星の湯にあります。
今回デビュー(欲望)品↓


コールマンのこの形のチェアが壊れてしまったので、欲望のままに見た目のみで購入!
コールマンのそれよりは安っぽい&座り心地イマイチ感…
いーのいーの!コールマンのより少し小さめで、でかバッグに4脚全部入っちゃうんだからぁ~!!

↑↑これ見て!↑↑
プチ自慢!ツーバーナーを乗せる台(作業台みたいなやつ)が欲しいなぁ~でもどうしても必要でもないしなぁ~既製品ばっかで揃えるのもつまらないしぃ~って思っていた頃、自宅のBBQ&スモーク用に買ったコールマンの蓋付グリルの台を活用!
これが計算したかのようにピッタリで、ガス缶を付けてもキチンと収まるの~![キラキラ]()

キャンプ場横には川が流れており、その反対側は土砂崩れの後!
「サイトまでは全然届かないから大丈夫ですよ~」て、受付のおばちゃん言ってたけど、雨が降っていたせいか、夜中に土砂が崩れる音が聞こえてヒョエー
となりました
写真だと伝わりづらいですが、壮大な眺めでした。
さつま&アネラが吠えまくっているから何かと思えばカモシカが走っていたりと(熊じゃなくてよかった
)、自然三昧でした。

チビ達の今回のお遊びは水ふうせん!
今どきのコは水ふうせん知らないコ多いみたいで、初めて遊んだって。
ふうせんの口を縛るのも出来ないって。
や~ね~ゲームばっかしてんでしょ~親の顔が見てみたいもんだわぁ~(あたしと兄か!?)
犬達はふかふかの芝生が好きですよね~



一日目の夕食は時間がない為、またも手抜き料理!
簡単なキムチ鍋もキムチをゴマ油で炒めてからスープと具材を煮込めば一気に本格的!

翌日のお昼ゴハンは、ようやく炭をおこしてお好み焼きです。

うちのストーブは「石油ストーブが欲しい!」と騒いでいた私に、実家の兄が無理矢理押し付けてきた廃棄寸前のストーブでした。
ほんとーに汚いボロボロのストーブだったので不安でしたが、一応芯も残っていたので磨いてみたら、全然使えるじゃないの!
さらに今回は色も変えちゃおう!って事で試し塗り…
無難な白・赤・緑と悩みましたが、冒険してみたくなり、キャンガスのガス缶カラーで行くことにしました。
じゃーん!!
あらま!ステキ!
アラジンもニッセンも武井も顔負けな、この世に2つとない(そりゃそーだ)ステキなストーブになりそうね
(塗らないほうがヨカッタのに…とか思ったヤツ、いた?塗った方がステキよね?ね?)
なんじゃかんじゃと3日目を迎え、寂しいチェックアウトのお時間。
その後は近くのダムやら湖を散策し…


お昼はもちろんラーメンを食べて帰宅しました。
ヒサブリな2泊3日のキャンプ、楽しかったなぁ~
今回のキャンプ場
車を停める場所と車道がサイトより低いところにあるので、水はけは良かったです。
ここの1番の売りは無料の源泉かけ流しの露天風呂!ではないでしょうか。
猿ヶ京温泉のなかにあるキャンプ場ですので、是非!絶対!利用して欲しいです。
男女別でソープ類も揃っていまいた。
源泉かけ流しの温泉は温泉地でもそんなにないですよ。
残念なのが炊事場はお湯が出ません。
お湯の出るキャンプ場に慣れてしまっているせいか、冷たい~

贅沢かな。
場所は関越自動車道・月夜野ICより新潟方面へ25分ほど。
IC付近にホームセンター・大型ドラッグストアなどあります。
実家から近い&まだまだキレイ&値段が安いので、年に1回は利用しそうです。
~露天風呂でのとなりの奥さま達の会話~
Aさん「国内でいいから旅行とか行きたいな~」
Bさん「ね~!何年も行ってないよ~」
A・Bさん「屋根のあるトコに行きた~い!!」
世のキャンプ好きのお父さん。
嫌われる前に奥さまの胸中も伺ってみましょう!
今回は帰省に合わせて、実家から激近のキャンプ場です。
湯島オートキャンプ場
キャンプを始めて初めてのGWでしたが、震災の影響か予約は3日前に取れました。
GW後半は取れませんでしたが。
帰省ついでなので、甥っ子2人も強制参加させます



このキャンプ場、私が実家にいた時代はなかったので、ここ数年に出来たキャンプ場のようです。
近くにまんてん星の湯という温泉施設があるのですが、同系列のキャンプ場ですね。
こちらの温泉はよく利用してましたが、キャンプ場もやっていたなんてキャンプを始めるまで知りませんでした。
受付はまんてん星の湯にあります。
今回デビュー(欲望)品↓


コールマンのこの形のチェアが壊れてしまったので、欲望のままに見た目のみで購入!
コールマンのそれよりは安っぽい&座り心地イマイチ感…

いーのいーの!コールマンのより少し小さめで、でかバッグに4脚全部入っちゃうんだからぁ~!!

↑↑これ見て!↑↑
プチ自慢!ツーバーナーを乗せる台(作業台みたいなやつ)が欲しいなぁ~でもどうしても必要でもないしなぁ~既製品ばっかで揃えるのもつまらないしぃ~って思っていた頃、自宅のBBQ&スモーク用に買ったコールマンの蓋付グリルの台を活用!
これが計算したかのようにピッタリで、ガス缶を付けてもキチンと収まるの~

キャンプ場横には川が流れており、その反対側は土砂崩れの後!
「サイトまでは全然届かないから大丈夫ですよ~」て、受付のおばちゃん言ってたけど、雨が降っていたせいか、夜中に土砂が崩れる音が聞こえてヒョエー


写真だと伝わりづらいですが、壮大な眺めでした。
さつま&アネラが吠えまくっているから何かと思えばカモシカが走っていたりと(熊じゃなくてよかった


チビ達の今回のお遊びは水ふうせん!
今どきのコは水ふうせん知らないコ多いみたいで、初めて遊んだって。
ふうせんの口を縛るのも出来ないって。
や~ね~ゲームばっかしてんでしょ~親の顔が見てみたいもんだわぁ~(あたしと兄か!?)
犬達はふかふかの芝生が好きですよね~



一日目の夕食は時間がない為、またも手抜き料理!
簡単なキムチ鍋もキムチをゴマ油で炒めてからスープと具材を煮込めば一気に本格的!

翌日のお昼ゴハンは、ようやく炭をおこしてお好み焼きです。
うちのストーブは「石油ストーブが欲しい!」と騒いでいた私に、実家の兄が無理矢理押し付けてきた廃棄寸前のストーブでした。
ほんとーに汚いボロボロのストーブだったので不安でしたが、一応芯も残っていたので磨いてみたら、全然使えるじゃないの!
さらに今回は色も変えちゃおう!って事で試し塗り…
無難な白・赤・緑と悩みましたが、冒険してみたくなり、キャンガスのガス缶カラーで行くことにしました。
じゃーん!!

あらま!ステキ!
アラジンもニッセンも武井も顔負けな、この世に2つとない(そりゃそーだ)ステキなストーブになりそうね

(塗らないほうがヨカッタのに…とか思ったヤツ、いた?塗った方がステキよね?ね?)
なんじゃかんじゃと3日目を迎え、寂しいチェックアウトのお時間。
その後は近くのダムやら湖を散策し…


お昼はもちろんラーメンを食べて帰宅しました。
ヒサブリな2泊3日のキャンプ、楽しかったなぁ~
今回のキャンプ場
車を停める場所と車道がサイトより低いところにあるので、水はけは良かったです。
ここの1番の売りは無料の源泉かけ流しの露天風呂!ではないでしょうか。
猿ヶ京温泉のなかにあるキャンプ場ですので、是非!絶対!利用して欲しいです。
男女別でソープ類も揃っていまいた。
源泉かけ流しの温泉は温泉地でもそんなにないですよ。
残念なのが炊事場はお湯が出ません。
お湯の出るキャンプ場に慣れてしまっているせいか、冷たい~


贅沢かな。
場所は関越自動車道・月夜野ICより新潟方面へ25分ほど。
IC付近にホームセンター・大型ドラッグストアなどあります。
実家から近い&まだまだキレイ&値段が安いので、年に1回は利用しそうです。
~露天風呂でのとなりの奥さま達の会話~
Aさん「国内でいいから旅行とか行きたいな~」
Bさん「ね~!何年も行ってないよ~」
A・Bさん「屋根のあるトコに行きた~い!!」
世のキャンプ好きのお父さん。
嫌われる前に奥さまの胸中も伺ってみましょう!
Posted by nabeko at 01:16│Comments(5)
│キャンプ
この記事へのコメント
屋根のある所・・・
屋根がないからタープを準備したのですが悩ましい問題ですね。
屋根がないからタープを準備したのですが悩ましい問題ですね。
Posted by poyoyon555&マリーパパ at 2011年05月05日 10:39
ずいぶんと自然が多いところね~。
石油ストーブはキャンプ場のじゃなくて、自分で持っていってたのね・・・。
キャンプで火ていったら、キャンプファイヤーじゃない!そのうち、自家発電機とか持って行きそうな勢いね?
石油ストーブはキャンプ場のじゃなくて、自分で持っていってたのね・・・。
キャンプで火ていったら、キャンプファイヤーじゃない!そのうち、自家発電機とか持って行きそうな勢いね?
Posted by キャベツ太郎 at 2011年05月05日 20:07
こんばんはぁ。
自然が多いキャンプ場っていいですよね。
実家に帰るときは必ず出撃ですね。
ワンコたちもまったり気持ちよさそう。
あ、水風船って街中ではなかなか見なくなりましたよね。
ストーブは自分色でいいですね、とおちゃんは緑色に塗るかなぁ。笑
自然が多いキャンプ場っていいですよね。
実家に帰るときは必ず出撃ですね。
ワンコたちもまったり気持ちよさそう。
あ、水風船って街中ではなかなか見なくなりましたよね。
ストーブは自分色でいいですね、とおちゃんは緑色に塗るかなぁ。笑
Posted by ひでき
at 2011年05月05日 22:39

キャンプ行ってらしたんですね~
自然がいっぱい・・・。素敵なとこですね。
さつまどんとあーちゃんのツーショット寝姿♡
かわいくてたまりません!!
私はキャンプ予定も全くないのに・・・
ランタン大小合わせて5個と寝袋4人分など(笑)
以前使っていた物が使い物にならなくなり~
買い足しました。
今、買おうかどうしようか??悩んでる物がいくつか
あります。
三原山(大島の・・・)が噴火しても大丈夫なように・・・と、
理由をつけては買い足して・・・
家族から白い目で見られています。。。
自然がいっぱい・・・。素敵なとこですね。
さつまどんとあーちゃんのツーショット寝姿♡
かわいくてたまりません!!
私はキャンプ予定も全くないのに・・・
ランタン大小合わせて5個と寝袋4人分など(笑)
以前使っていた物が使い物にならなくなり~
買い足しました。
今、買おうかどうしようか??悩んでる物がいくつか
あります。
三原山(大島の・・・)が噴火しても大丈夫なように・・・と、
理由をつけては買い足して・・・
家族から白い目で見られています。。。
Posted by ぱす蔵 at 2011年05月06日 09:59
マリーパパさんへ
諦めずコツコツ努力しましょ。
いつかきっと、奥さまもアウトドア好きになりますよ!きっと!たぶん・・・
ひできさんへ
ひできさんトコはたくさんストーブあるから、1つくらいやっちゃいましょーよ!
今週は予定が合えば、森まきに行きますよ♪
きゃべつさんへ
そーよ!そんな甘いもんじゃないのよ!キャンプって!
発電機、KOちゃんは買おうとしたわ?(もちろん止めたけどっ)
ぱす蔵さんへ
ランタン5個も持って避難するの大変ですものねぇ~
そりゃ白い目で見られちゃいますよねぇ~
悩んでる物って何かしら?
物欲は止まりませんねぇ~♥
諦めずコツコツ努力しましょ。
いつかきっと、奥さまもアウトドア好きになりますよ!きっと!たぶん・・・
ひできさんへ
ひできさんトコはたくさんストーブあるから、1つくらいやっちゃいましょーよ!
今週は予定が合えば、森まきに行きますよ♪
きゃべつさんへ
そーよ!そんな甘いもんじゃないのよ!キャンプって!
発電機、KOちゃんは買おうとしたわ?(もちろん止めたけどっ)
ぱす蔵さんへ
ランタン5個も持って避難するの大変ですものねぇ~
そりゃ白い目で見られちゃいますよねぇ~
悩んでる物って何かしら?
物欲は止まりませんねぇ~♥
Posted by nabeko at 2011年05月06日 13:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。