ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年05月30日

アネラの正体



こんばんわ。
さつまです。
先日、アネラの事に詳しいという女性に会い、アネラの身元調査をした結果、
さまざまな事実が発覚しました。





アネラ本人に事情聴取を行いたいと思います。







その①  出身地





さ 「お前、出身はビバリーヒルズって大ウソだな!白状しろ!」

ア 「あたし、日本語良くわかんないし~」






その②  年齢


さ 「動物病院では先生に『2~3歳?』って聞かれた時『そーで~すハートあたちピッチピチなティーンなのアップって堂々と言ってたな!実際は出産経験まである7・8歳らしいじゃないか!」





ア 「この美貌で?ありえないわ?」

ア 「あたし、銀座でエステの時間だから、もういいかしら?」




さ 「白を切っていられるのも今のうちだな…」

さ 「見てみろ!これが証拠だ!」


ジャーーーーーンッッ


※Nさん、くだらないブログに貴重な写真をお借りしました…


さ 「見てみろ!この写真は2008年の写真だ!この時点ですっかり熟しまくった大人じゃないか!しかも名前まで偽名か!」





ア 「・・・・タラ~





























さ 「その歳でハート柄のミニスカワンピはヤメたらいかがですか?」

ア 「絶対脱がない!」

  
タグ :保護犬


2011年05月26日

アネラの本当の名前!カールちゃん!!

なななんと!
アネラの本当の名前がわかりました!!







と、ゆーことは。

そーーーなんです!!
飼い主さんみつかりました!!!!!








よかったぁ~タラ~(さつま心の声)





昨日、ぷーさんからTELがあり
「アネラちゃんの飼い主さんから連絡あったよ」の言葉に、小心者の私は手が震えました…(泣)



喜ばしい事なんだけど複雑で。
あーちゃんがいなくなる寂しさや、どんな飼い主さんなんだろうという不安で、
ぷーさんからのTEL後、しゅう君に内容を伝えた後→涙

しゅう君が「あーちゃんいなくなっちゃうの?寂しいよぉ」と言う言葉に→超号泣



ぷーさんから飼い主さんのTEL№を聞くも動揺しまくっててTELなんか出来るわけなく、
昨夜は一人ビールを飲んでは泣き、ワインを飲んでは踊り、そして泣き…
まったく眠れませんでしたタラ~…(情けなっ)



あーちゃんを抱きしめたくなるも、顔をみたらまた泣きそうで…
しょうがないから変わりにさつまを抱きしめ…








今日、飼い主さんへTELしました!
夜には身内の方からも連絡をいただき、かなり気が楽になり、ぷーさんへTELし一方的に話しまくり落ち着きました!



明日、あーちゃんの飼い主さんの身内の方が会いに来てくれます!
こういうのすごく嬉しい!!









ぷーさんへ

本当にありがとうございます!
ぷーさんとのTEL中も今にも泣きそうでした!(ってか泣いてましたね)



Nさんへ(カールちゃん飼い主さんの身内の方です)

すぐに会いに来ていただけるなんて、本当にうれしいです!
明日、お待ちしてます!!





















  
タグ :保護犬


2011年05月20日

本日の特選素材

四ノ橋商店街にて…



夏の始まりを告げてくれる、このコ達。

この時期に一瞬しか店頭に並びません。  


Posted by nabeko at 18:20Comments(2)料理

2011年05月12日

森のまきばオートキャンプ場

またキャンプかよっ!

と、ツッコミを入れていただいてありがとうございます。
震災後、ずっと行ってなかったものですから行きだしたとたん、大爆発でございます。




と、その前に。
ナチュラムブログからこのサイトに来ていただいた方にも知っていただきたいと思い記します。

我が家で預かりをしている福島第一原発の事故により、避難区域に取り残されてさまよっていた所をボランティア団体さんに保護していただいたアネラ。
同じようにたくさんの動物達が保護されてきています。
(もちろん保護されずに危険区域をさまよっている動物達はまだまだたくさんいます)
ボランティアさんの力だけでは金銭面でも体力でも時間でも限りがあります。
助けてあげたいのです。死ななくても良い小さな命を。
避難されてきた方も、最愛のペットを残してこなくてはならない状況でした。
心を痛めている方もたくさんいます。

私が愛犬さつまを譲っていただいた方のブログにも目を通していただけたら幸いです。


ほらほらみんな~~お散歩行っくよ~~!!









それでは、キャンプレポです。




森のまきばオートキャンプ場




写真の奥に見えるのがここのキャンプ場のシンボルとでも言いましょうか?
元牧場だった事が伺えるサイロでございます。


このキャンプ場には何度もお世話になってます。

理由その1・・・都心から1時間弱!
理由その2・・・チェックイン10時!チャックアウト17時!!
理由その3・・・しっかりしたドッグランがある!

元牧場なので、だだっ広いサイトです。
個人的にはサイトは冒険心がくすぐられる柿山田だったりフルーツ村だったり、アップダウンの激しいようなキャンプ場が好きなのですが、週末の一泊キャンプとなると時間も限られ(延長料金を払えば一緒なのですが)、結局、こちらのキャンプ場にお世話になってしまうのです。


じゃーーーん!

本体まで塗れました!
べらぼーに愛着がわいてますハート
(シツコイ!とか思った人いた?いないわよね?カワイイもの、しょうがないわよね?)

火力調整するトコとか、細々したトコも塗っていくつもりです。
その都度イヤでも画像はアップしますからっ!




夕食はチーズフォンデュです。


このステキなストーブにぴったりのメニューよねドキッ





夕食後は、他のサイトの子供達とプチ花火大会です。

子供はあっという間に友達を作れちゃう。
子供を介してでないと隣のサイトの人と話も出来ない情けない親は…


                           コイツです↑↑


“ものもらい”なのかなんなのか、目が充血しており目ヤニだらけでコンタクトレンズも出来ず、おばちゃんメガネ&おばちゃんしばりな髪型ですが、実際はとても美人で若くてピチピチです。
(あら。ふざけんな!とか思った人、いた?いないわよね?)


キャンプと関係ないんですけどね。私の悩みを聞いて下さいな。
私、ものすっっっごい人見知りなんです。
慣れた人にはとてもずうずうしいフレンドリーなんですけどね。
おかげで、ママさん友達って一人もいないんです…情けない…
子供とは初対面でも全然話せるんだけどなぁ~仲良くなれるんだけどなぁ~
お年を召した方とか、言葉通じないけど外国の方とかも。

あら。こんな事書いたら「友達いないんだぁ。性格悪いんじゃん?」とか大勘違いした人いちゃった?
ちょっと怒??
恥ずかしがり屋さんだから、しゃべれないだけですっ怒怒




ちなみに、うちの愛息子ときたら、となりのサイトの友達と遊びたくて遊びたくて、朝5時前に起こしに行きましたよタラ~

この場を借りてK君のご両親に深くお詫び申し上げますm(__)m




朝食

サラダとアメリカンドッグ!
しゅう君大喜び!


昼食

おいしいそうなハマグリを現地でゲットできたのでパエリア!
貝・いかの出汁って、どうしてこうも美味しいのかしら?
パスタも貝が入るだけで一気に美味しくなっちゃいますよねピンクの星





とにかく2日目はうだる様な暑さで、大人二人は銀マットをしいて1日中ごろごろ。
わんこ達もかなりバテてました。


気持ち良い程の青空


こんなに気持ちの良い空を見ていると、地震の事や原発の事が現実ではないんじゃないかと思ってしまいます。


キャンプが出来る事に感謝。
フラを踊れる事に感謝。
仕事を出来る事に感謝。
温かい食事が出来る事に感謝。
愛する人たちが元気でいる事に感謝。







あーちゃんが増えたので、今までさつまには大きいと思っていたケージをあーちゃん用に。
さつまには新しく、1サイズ小さいバリケンを購入。

久しぶりにケージに入れられたアネラさん。
びっくりするくらい大暴れし、結果…



リードを1つなくしました。
ぷーさんトコのきんちゃんにはかないませんが、車を発進させてから5分でこの状態…ZZZ…
もう少し、ケージになれようねぴよこ2







  


Posted by nabeko at 00:53Comments(7)キャンプ

2011年05月05日

湯島オートキャンプ場

さてさて、忘れないうちにキャンプレポしときましょかね。

今回は帰省に合わせて、実家から激近のキャンプ場です。



湯島オートキャンプ場



キャンプを始めて初めてのGWでしたが、震災の影響か予約は3日前に取れました。
GW後半は取れませんでしたが。
帰省ついでなので、甥っ子2人も強制参加させますムカッ








このキャンプ場、私が実家にいた時代はなかったので、ここ数年に出来たキャンプ場のようです。
近くにまんてん星の湯という温泉施設があるのですが、同系列のキャンプ場ですね。
こちらの温泉はよく利用してましたが、キャンプ場もやっていたなんてキャンプを始めるまで知りませんでした。
受付はまんてん星の湯にあります。





今回デビュー(欲望)品↓




コールマンのこの形のチェアが壊れてしまったので、欲望のままに見た目のみで購入!
コールマンのそれよりは安っぽい&座り心地イマイチ感…タラ~

いーのいーの!コールマンのより少し小さめで、でかバッグに4脚全部入っちゃうんだからぁ~!!






         ↑↑これ見て!↑↑
プチ自慢!ツーバーナーを乗せる台(作業台みたいなやつ)が欲しいなぁ~でもどうしても必要でもないしなぁ~既製品ばっかで揃えるのもつまらないしぃ~って思っていた頃、自宅のBBQ&スモーク用に買ったコールマンの蓋付グリルの台を活用!
これが計算したかのようにピッタリで、ガス缶を付けてもキチンと収まるの~







キャンプ場横には川が流れており、その反対側は土砂崩れの後!
「サイトまでは全然届かないから大丈夫ですよ~」て、受付のおばちゃん言ってたけど、雨が降っていたせいか、夜中に土砂が崩れる音が聞こえてヒョエー汗となりましたタラ~

写真だと伝わりづらいですが、壮大な眺めでした。

さつま&アネラが吠えまくっているから何かと思えばカモシカが走っていたりと(熊じゃなくてよかったタラ~)、自然三昧でした。







チビ達の今回のお遊びは水ふうせん!

今どきのコは水ふうせん知らないコ多いみたいで、初めて遊んだって。
ふうせんの口を縛るのも出来ないって。
や~ね~ゲームばっかしてんでしょ~親の顔が見てみたいもんだわぁ~(あたしと兄か!?)





犬達はふかふかの芝生が好きですよね~












一日目の夕食は時間がない為、またも手抜き料理!
簡単なキムチ鍋もキムチをゴマ油で炒めてからスープと具材を煮込めば一気に本格的!



翌日のお昼ゴハンは、ようやく炭をおこしてお好み焼きです。








うちのストーブは「石油ストーブが欲しい!」と騒いでいた私に、実家の兄が無理矢理押し付けてきた廃棄寸前のストーブでした。
ほんとーに汚いボロボロのストーブだったので不安でしたが、一応芯も残っていたので磨いてみたら、全然使えるじゃないの!

さらに今回は色も変えちゃおう!って事で試し塗り…
無難な白・赤・緑と悩みましたが、冒険してみたくなり、キャンガスのガス缶カラーで行くことにしました。




   


   じゃーん!!


あらま!ステキ!
アラジンもニッセンも武井も顔負けな、この世に2つとない(そりゃそーだ)ステキなストーブになりそうねハート
(塗らないほうがヨカッタのに…とか思ったヤツ、いた?塗った方がステキよね?ね?)






なんじゃかんじゃと3日目を迎え、寂しいチェックアウトのお時間。
その後は近くのダムやら湖を散策し…







お昼はもちろんラーメンを食べて帰宅しました。

ヒサブリな2泊3日のキャンプ、楽しかったなぁ~





今回のキャンプ場

車を停める場所と車道がサイトより低いところにあるので、水はけは良かったです。
ここの1番の売りは無料の源泉かけ流しの露天風呂!ではないでしょうか。
猿ヶ京温泉のなかにあるキャンプ場ですので、是非!絶対!利用して欲しいです。
男女別でソープ類も揃っていまいた。
源泉かけ流しの温泉は温泉地でもそんなにないですよ。
残念なのが炊事場はお湯が出ません。
お湯の出るキャンプ場に慣れてしまっているせいか、冷たい~雪汗
贅沢かな。

場所は関越自動車道・月夜野ICより新潟方面へ25分ほど。
IC付近にホームセンター・大型ドラッグストアなどあります。

実家から近い&まだまだキレイ&値段が安いので、年に1回は利用しそうです。






~露天風呂でのとなりの奥さま達の会話~


Aさん「国内でいいから旅行とか行きたいな~」
Bさん「ね~!何年も行ってないよ~」

A・Bさん「屋根のあるトコに行きた~い!!」




世のキャンプ好きのお父さん。
嫌われる前に奥さまの胸中も伺ってみましょう!

























  


Posted by nabeko at 01:16Comments(5)キャンプ