またキャンプかよっ!
と、ツッコミを入れていただいてありがとうございます。
震災後、ずっと行ってなかったものですから行きだしたとたん、大爆発でございます。
と、その前に。
ナチュラムブログからこのサイトに来ていただいた方にも知っていただきたいと思い記します。
我が家で預かりをしている福島第一原発の事故により、避難区域に取り残されてさまよっていた所をボランティア団体さんに保護していただいたアネラ。
同じようにたくさんの動物達が保護されてきています。
(もちろん保護されずに危険区域をさまよっている動物達はまだまだたくさんいます)
ボランティアさんの力だけでは金銭面でも体力でも時間でも限りがあります。
助けてあげたいのです。死ななくても良い小さな命を。
避難されてきた方も、最愛のペットを残してこなくてはならない状況でした。
心を痛めている方もたくさんいます。
私が愛犬さつまを譲っていただいた方のブログにも目を通していただけたら幸いです。
ほらほらみんな~~お散歩行っくよ~~!!
それでは、キャンプレポです。
森のまきばオートキャンプ場
写真の奥に見えるのがここのキャンプ場のシンボルとでも言いましょうか?
元牧場だった事が伺えるサイロでございます。
このキャンプ場には何度もお世話になってます。
理由その1・・・都心から1時間弱!
理由その2・・・チェックイン10時!チャックアウト17時!!
理由その3・・・しっかりしたドッグランがある!
元牧場なので、だだっ広いサイトです。
個人的にはサイトは冒険心がくすぐられる柿山田だったりフルーツ村だったり、アップダウンの激しいようなキャンプ場が好きなのですが、週末の一泊キャンプとなると時間も限られ(延長料金を払えば一緒なのですが)、結局、こちらのキャンプ場にお世話になってしまうのです。
じゃーーーん!
本体まで塗れました!
べらぼーに愛着がわいてます
(シツコイ!とか思った人いた?いないわよね?カワイイもの、しょうがないわよね?)
火力調整するトコとか、細々したトコも塗っていくつもりです。
その都度イヤでも画像はアップしますからっ!
夕食はチーズフォンデュです。
このステキなストーブにぴったりのメニューよね
夕食後は、他のサイトの子供達とプチ花火大会です。
子供はあっという間に友達を作れちゃう。
子供を介してでないと隣のサイトの人と話も出来ない情けない親は…
コイツです↑↑
“ものもらい”なのかなんなのか、目が充血しており目ヤニだらけでコンタクトレンズも出来ず、おばちゃんメガネ&おばちゃんしばりな髪型ですが、実際はとても美人で若くてピチピチです。
(あら。ふざけんな!とか思った人、いた?いないわよね?)
キャンプと関係ないんですけどね。私の悩みを聞いて下さいな。
私、ものすっっっごい人見知りなんです。
慣れた人にはとても
ずうずうしいフレンドリーなんですけどね。
おかげで、ママさん友達って一人もいないんです…情けない…
子供とは初対面でも全然話せるんだけどなぁ~仲良くなれるんだけどなぁ~
お年を召した方とか、言葉通じないけど外国の方とかも。
あら。こんな事書いたら「友達いないんだぁ。性格悪いんじゃん?」とか大勘違いした人いちゃった?
ちょっと??
恥ずかしがり屋さんだから、しゃべれないだけですっ
ちなみに、うちの愛息子ときたら、となりのサイトの友達と遊びたくて遊びたくて、朝5時前に起こしに行きましたよ
この場を借りてK君のご両親に深くお詫び申し上げますm(__)m
朝食
サラダとアメリカンドッグ!
しゅう君大喜び!
昼食
おいしいそうなハマグリを現地でゲットできたのでパエリア!
貝・いかの出汁って、どうしてこうも美味しいのかしら?
パスタも貝が入るだけで一気に美味しくなっちゃいますよね
とにかく2日目はうだる様な暑さで、大人二人は銀マットをしいて1日中ごろごろ。
わんこ達もかなりバテてました。
気持ち良い程の青空
こんなに気持ちの良い空を見ていると、地震の事や原発の事が現実ではないんじゃないかと思ってしまいます。
キャンプが出来る事に感謝。
フラを踊れる事に感謝。
仕事を出来る事に感謝。
温かい食事が出来る事に感謝。
愛する人たちが元気でいる事に感謝。
あーちゃんが増えたので、今までさつまには大きいと思っていたケージをあーちゃん用に。
さつまには新しく、1サイズ小さいバリケンを購入。
久しぶりにケージに入れられたアネラさん。
びっくりするくらい大暴れし、結果…
リードを1つなくしました。
ぷーさんトコのきんちゃんにはかないませんが、車を発進させてから5分でこの状態…
もう少し、ケージになれようね